2014年4月27日

晴れ(中部地方

やっと宿舎でも朝まで目覚めずに寝ることができています。今朝は6時に目が覚め、少しゆっくりした朝食を食べて早めに職場へ。とても平日の日中だけで終わるような仕事量/内容ではなく、違法であるとはわかっていても、ちょっとどうすることも出来ません。仕事をしなければ、どこかにしわ寄せが行くわけですし、自宅で研究をするにしても限度がありますし。

http://ip-science.thomsonreuters.jp/press/release/2013/esi2013/ranking/
みたいなニュースをみたら時々手が止まってしまうのは問題ですが・・・。どれどれ、私が修士を取った大学も博士をいただいた大学もどちらも載っていますね。そんなことはほとんど関係ありませんが・・・・、それでも集計方法は単純な積算のように感じられます。もう少し細かい情報がほしいところですね。国立大学及び国立系の研究機関が上位に来ているのは仕方ないと思います。私立大学と国立大学ではそもそも運営も考え方も別なのでしょうから。

先日、H大のI先生と話をして、日本の若い大学生には英語と数学を徹底して教えたいと言われていました。私もそれには同感ですが、それに加えて一般教養としての幅広い情報も求めたいですね。自分のことは棚に上げますが、あとはしゃべり方でしょうか、しゃべり方はその人の持つ知識と経験がとても効いてくると思います。経験は長く行きていれば、少しずつ身につきますが、知識はすぐには身につきませんので。

さて、仕事に戻ります。今日はベイズ型推定の残り12本をすることと、執筆でしょう。今日も夜までフルに働きます。

追記:いま昼ごはんを食べたところで、午前中には4本回せています。残り9本。今日、ぎりぎり終わるか終わらないかってところですね。本の執筆も少しずつ進めていますが、まだもう少し計算を検討しなければならないようで、結論がズバッとかけない状態です。とりあえず、書けるところまで書いて、文献リストの見直しでもしておきましょうか。文献だけでも数時間はかかるでしょうし。一応、規則にしたがって文献の書き方などは変更し終えています。あとは、ページ数とか年が合っているかどうか。これが意外とめんどくさいんです。

追記:現在18時過ぎ、なんとか8本ほど回せました。残り4本ですが、ちょっと集中力も限界に近づいています。いま実行させているものが終わったら、帰宅しようと思います。単行本のところも、ひどいところを手術して、少し見通しがついてきました。グラフを3枚ほど書いて、それを見ながら書き込めばほぼ終わりのような気がします。ただ、若干プログラムなどを見なければだめかも・・・。はぁ、時間がない。

朝:トースト
昼:味噌カツ
夜:昨夜と同じ。

勉強:中学生が日曜ゼミ、小4は学校と塾の宿題、小1は学校の勉強とちゃれんじ