2013年5月6日

快晴。今年のGWは天候に恵まれたようです。

わたしはGW明けのもろもろの仕事に対応するため朝から職場へ。机の上はさほど資料がなく、ほぼ仕事に専念できています。
データ整理の後、新しいシミュレーションについてあれこれ下調べ。種間競争があるときにどのように資源管理をすれば良いのか?という命題について取り組んでみようと思う。これまでは、単一種のみを考えていたのだが、それだけで本当に良いのか?という疑問が、このGW中にむくむくと湧いてきた。とりあえず、3すくみ(松田裕之:環境生態学序説)という概念を使ってみる。
http://minato.sip21c.org/swtips/Rsim/
を一部参考にさせてもらったが、ゆくゆくデータ処理をすることも考え、自分の使い勝手のよいように半分くらいのコードを改変させてもらった。

だいたい400年くらいのシミュレーションで試したものが、上の図になる。なんどか試してみて、個体群動態がランダムに変化することを確認して、各パラメーターがどのように作用しているのかを確認中。一応、エクセルでも作ってみて(上のほうがエクセル)、Rで書いたものと比較してみる(下がRでの出力結果)。相当数の回数をシミュレーションするために、エクセルではモデルは動かさないのだが、念のための確認です。まあ、だいたいよさそうな基本コードが完成しました。気にかかるところは、原著を読まないとダメそうだ・・・。

朝:バームクーヘン
昼:サンドイッチ
夜:タンメン

勉強:学校の宿題、塾の宿題(算数と国語)